
どうも、ブロガーのこばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
先日ある経営者の方とご縁があり、いろいろ相談させてもらう機会がありました。
今はWeb系の会社を経営している方で、今年30歳の若い方です。
なんでも、経営の傍、趣味として若い人の人生相談などに無料で乗っているんだとか…。すげぇ。
僕もちゃっかり相談というか、いろいろ話をさせてもらいました。
いろいろお話させてもらった中で、「あ、この考え方面白いな」と思ったことが2つあったので、つらつらと書いていきたいと思います。
ちなみに、この記事ではその経営者の方をTさんとしたいと思います。
自由と不自由のバランスを考えて自分の立場を選択する
まずは、話をしている中で「やっぱり経営者って自由で楽しいんですか?」なんて薄っぺらい質問をした時にこんな話をしてもらいました。
「経営者はね、完全な自由がないの。常にいろいろな人と遊んでいる中で仕事が来たりするから、何をしていても仕事だと捉えることができるし、遊びだと捉えることができる。だから会社員みたいな土日の完全な自由がないんだよ。」
あまり意識したことがなかったんですが、確かにそうだなぁ、と。
会社員って、基本的に平日の5日間は完全な不自由(自由度0%)です。
でも、その5日間の完全な不自由を過ごした代わりに、2日間の完全な自由(自由度100%)がもらえています。
逆に経営者は、平日、休日関係なく、常に自由っちゃ自由です。
別に誰に縛られている訳でもなく、完全に自分の意思で行動を決定することができます。
友達と遊びにいってもいいし、会いたい人に会いに行ってもいい。最悪、昼寝してても誰にも文句は言われない。
ただ、何をしていても、それが仕事に繋がってしまう可能性があるんです。
仲のいい友達と遊びに行ってるはずなのに、いつの間にか仕事の依頼をされているなんてことはざらにあるみたいです。
だから、経営者は常に自由度50%くらいの状況に晒されているんです。
この自由のバランスっていうものを意識することで、少し自分の理想とする働き方、仕事が見えてくるんじゃないかなぁと感じました。
人には生まれた瞬間から運命が決まっている
そして、僕は散々いろんな人にしてきたある質問をします。

もう、いろんな人に聞いてきてある程度、僕の中で答えは見えてきているんですけど、やっぱりこういう機会だからこそ聞きたくなって聞いちゃいました。
Tさんはこの質問を聞いて、こんな答えを返してくれました。
「人ってね、生まれた瞬間から運命が決まっているの。うまくいかないことはうまくいかないようになってるんだよ。」
僕はこれを聞いて「は?なに言ってんだコイツ」と生意気にも心の中で思いました。
正しいやり方でしっかりと努力してれば、なんでも基本的にはうまくと個人的には思っていたからこんな風に思ってしまいました。
そんなクソ生意気なことを心の中で思っている僕を知ってか知らずか、Tさんは続けます。
「僕もね、高校卒業して社会人になって、いろいろ人にはちょっと言えないようなことも含めてやってきたんだ。普通の雇われの会社員もやってきたし、フリーランスの期間もあった。でもね、結局どれも精一杯やったんだけど、うまくいかなくて結局、経営者としてやっている自分が1番うまくいってたんだよ。それってね、僕の運命が経営者としての人生だったってことなんだよ。結局はその道に強制されて僕は今の人生があると思っているんだ。」
しばらく、スッキリしなかったのですが、少し考えるとスッキリしていました。
確かに、何かの分野で極端に運のいい人っていると思いませんか?
ギャンブルでいつもうまくいる人もいれば、全然うまくいかない人もいるなぁって思った時に、この運命が決まっているっていう考えが1番しっくりきました(笑)
なんか学生の頃って、生粋のギャンブラーみたいなやつっているじゃないですか?
ああいう人って、そういう生き方ができるように生まれた瞬間に運命が決まっていると思うんですよ。
その代わりに他のところではあまり運がなくなっている。それも運命で決まっているんです。
なんでもやってみればいいんだ!
僕はこの話を聞いていて、自分の中でなんとなく見えていたものが確信に変わりました。

ダメだったら、運命がそっちの道にいかないように矯正してくれます。
もちろん、ある程度の努力って大事だと思いますよ。でも、ある程度やってみて、うまくいかないなと思ったら、別のことに挑戦していけばいいんです。
人生は実験です。どんどん実験して成功するまで探せばいいんですよ。
この考えでいるだけで、少し気も楽になるかもしれません。
何か今取り組んでいることに悩んでいる人は、ぜひこの考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日