
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
のんびり生きるために収入の柱を増やそうと、今年から本格的に投資を始めています。
始めるに当たって、自分の余剰資金で始めていたので「いつまでにいくらの配当金をもらう」などは特に考えていませんでした。
ただ、このゴールデンウィーク期間に改めて今の投資金額でいつにどのくらいの配当金がもらえるか計算してみました。
そして、自分がいつFIRE(経済的自立)できるのかも考えてみました。
そうして考えてみると、意外と早い時期にFIRE可能だということがわかりました。
今回は、僕の投資計画とFIREできる時期についてせっかくこうしてまとめたので書いていきます。
同じくFIREを目指している人はぜひ参考にしてみてください。
FIRE(Financial Independence Retire Early)とは?
FIREはアメリカで生まれた言葉です。
Financial Independence Retire Earlyの頭文字をとった言葉で、「経済的自立をし、早期リタイアを目指すこと」を指します。
Financial:経済的な
Independence:自立
Retire:リタイア(退職)
Early:早く
要するに、「不労所得だけで生活費を賄い(経済的自立)、労働を伴う仕事を退職すること」です。
もっとわかりやすく言うと、「定年退職よりもずっと若い段階で仕事を退職すること」です。
このFIREの考え方が発祥のアメリカを始め、日本のミレニアム世代でも人気になっています。
僕もこの考え方が好きです。
のんびり生きることを目標にしているので、労働をせずに生活費を賄える状態は、まさに僕の目指すべき方向です。
また、完全なFIREではなくとも、サイドFIREという考え方もあります。
サイドFIREは生活費の一部を不労所得で賄い、足りない分は自分の好きな仕事で賄う考え方です。
例えば、毎月20万円の生活費がかかるとすると、不労所得で10万円稼げていれば、自分の好きな仕事で10万円稼げば生活できます。
10万円だったら、アルバイトでも稼げます。
高い給料をもらう必要もないので、ストレスがかかる仕事や嫌な仕事を辞めて、自分の好きな仕事でも十分稼げそうな金額です。
僕は今回FIRE計画を立てるに当たって、このサイドFIREができる年齢を計算してみました。
僕の投資計画とFIRE、サイドFIREできる年齢
僕は去年からインデックス投資、今年から高配当株投資を始めています。
インデックス投資と高配当株投資の違いについてはこちらの記事を読んでください。
インデックス投資5万円、高配当株投資を10万円を毎月積み立てているのでこんなスプレッドシートを作成してみました。

- インデックス投資:現在の投資額45万円、毎月5万円積立、想定利回り年率6%
- 高配当株投資:現在の投資額120万円、毎月10万円積立、想定利回り年率4%
- 毎月の生活費:15万円
これを元に計算していくと、35歳でサイドFIRE、48歳でFIREを実現できる予想になります。
改めて今の投資戦略でどれくらいでFIRE、サイドFIRE(月10万は稼ぐ)できるのかスプレッドシートにまとめてみた!
サイドFIRE : 35歳
FIRE : 48歳投資額の変更、生活費の変動とかはあると思うけど、普通のサラリーマンでも今の生活水準で35歳でサイドFIREできるのすごいな🤔 pic.twitter.com/6GXGyLEXTp
— こばりょー | のんびり生きる (@kobaryo_KobaLab) May 3, 2020
このFIRE計画はあくまで、高配当株からの配当金のみで計算しています。
なので、途中からインデックス投資の資金を高配当株に切り替えたりすれば、もっと早くFIREを達成できるかもしれません。
また、収入の増加、副業収入の増加などで、投資額を増やせるかもしれませんね。
そう考えると、この計画は非現実的ではないことがわかると思います。
もちろん、逆に投資金額が減少したり、生活費が増えるとFIREは遠のきます。
将来どうなるかはわかりませんが、基本的に今の生活水準をあげるつもりもないので、この予想よりも早くFIREを達成できると個人的には感じています。
FIREは普通のサラリーマンでも可能
今回、改めて自分のFIRE計画をまとめてみました。
こうして可視化してみると、FIREがとても現実味を帯びてきました。
一番驚いたのが、普通のサラリーマンでも十分にFIREは可能だということ。(生活水準が極端に高かったり、マネーリテラシーが低いと難しいかもしれませんが…)
これは大きな発見でした。
これを今の26歳という年齢で知ることができて本当に良かったです。
サラリーマンの収入に加えて、副業収入も加えれば、早々にFIREができそうです。
少しブログの更新が停滞していたので、またこれをモチベーションに更新頻度も上げていこうと思います。
ぜひ僕と同じくFIREを目指している人は、Twitterなどで絡んでくれると嬉しいです。
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日
- 【たった3つ?】家でコーヒーをドリップできるおしゃれな道具を紹介! - 2020年5月19日
コメントを残す