
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
2020年1月から定期積立で始めていた米国高配当株ETFのSPYDから3月分の配当金が支払われました。

その金額は$91.98、だいたい日本円で1万円弱ですね。
微々たる金額ですが、完全なる不労所得です。
のんびり生きることが目標の僕からしたら、これほど嬉しい収入はありません。
今回は、初めての配当金をもらっての正直な感想、そしてSBI証券での配当金は支払日から実際の入金日まで少し間が空いたので、これから配当金目的の投資を始める人への注意点としてまとめておきたいと思います。
配当収入という不労所得をもらえた正直な感想
配当金の入金を確認したときの正直な感想ー
最高です…!
もうこれに尽きます。
収入にはいろいろな種類があります。
- 給与収入
- 事業収入
- 不動産収入
- 配当収入
この中でも配当収入は株式を保有しているだけでもらえる収入です。
他の収入は何かしら自分の時間や成果の対価としてもらえる収入になります。
配当収入だけが完全なる不労所得になるわけです。
しかも、これが減配しない限り、3ヶ月おきに入金されますからね。
僕は給与収入を柱に、このブログからの事業収入を今まで伸ばしてきました。
しかし、のんびり生きていくためにはそれだけでは足りません。
のんびり生きるという人生の目標を叶えるため、こうしてコツコツと高配当株投資を始めました。
その成果がこうやって目に見える結果になってくるのは嬉しいものです。
SBI証券の配当支払日と入金日の注意点
僕はSBI証券で高配当株ETFのSPYDとHDVを定期積立をしています。
積立NISAを活用したインデックス投資は楽天証券を使っているのですが、米国ETFを定期買付できるのはSBI証券だけです。
同じように定期買付したい人は、ぜひSBI証券を使ってくださいね。
さて、SBI証券なのですが、配当支払日と入金日が他の証券会社に比べて空くことに注意が必要です。
配当支払日:2020/3/20
配当入金日:2020/3/31
だいたい10日くらいの差があります。
僕より早く高配当株投資をしている方に教えていただいたのですが、前回の配当は、こんな感じだったみたいです。
配当支払日:2019/12/20
配当入金日:2019/12/30
こちらも10日くらいです。
証券会社によってSPYDの配当金が5日くらいで入金されたようなので、SBI証券は少し入金日が遅めです。
僕は初めての配当金だったので、支払日が過ぎてもなかなか入金がされず、少しそわそわしていました(笑)
これからもしSBI証券で高配当株投資を始める人は注意してくださいね。
これからもコツコツ、のんびり生きるための種蒔きをします
コロナウイルスによる影響で、かなり株価が下がっています。
しかし、僕は長期積立投資をしていくつもりなので、右肩上がりが期待できる米国市場ではむしろチャンスです。
実際に、この値下がりでいつか下がったときに使おうと思っていた資金で追加投資をしています。
まさかこんな早くにチャンスがくるとは思っていなかったのですが、余剰資金を残しつつ、投資方針がブレないように種蒔きをしていきます。
すべては僕の目標である「のんびり生きる」を達成するためです。
どんどん人生が好転していく感じがして、やはり高配当株投資は楽しいですね。
また、同じく定期買付しているHDVの配当金もこれから支払われます。
その入金ももうすぐだと思うので、今からめちゃくちゃ楽しみです。
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日
コメントを残す