
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
私事ではありますが、2020年6月13日、僕は結婚しました。
大学生の頃から、

なんて言っていたクズ男のような僕ですが、無事に子供ができる前に結婚することができました。
正直、今でも好きな人と一緒に過ごすために「結婚」という選択を取る必要はないと思います。
でも、今、好きな人と一緒に過ごすために「結婚」という選択を取りました。
せっかくこうやってブログをやっているので、今の心境を残しておこうかなと思います。
※別に最後まで読んでも有益なことなんてないので、悪しからず…。
▼目次でサクッと読む
ずっと「子供は欲しい」と思い続けてきた人生だった
僕は物心ついたときから「子供は欲しい」と思っていました。
「子供は欲しい」というよりは、「お父さんになりたい」というのが正しいかもしれません。
プロフィールでも書いていますが、幼稚園の頃の将来の夢は「お父さん」でした。
幼稚園の頃に思っていたことなので、大人になった今では気持ちが変わっていてもおかしくありません。
でも、今でもやっぱり「子供は欲しい」と思っています。
人としての本能なのかわかりませんが、やっぱり自分と血の繋がった子供に会ってみたいなと思います。
結婚してなくても、子供は作れるわけですが、冒頭でも述べた通り無事に「結婚→子供」というステップが踏めそうです。
好きな人と一緒にいるために結婚する必要はないと思う
結婚した僕ですが、今でも好きな人と一緒にいるために結婚する必要はないと思います。
僕が結婚しなくても良いと思う理由は、目まぐるしく変化する現代で人も変わり続けると思っているという価値観があるからです。
5年先ですら、どうなっているのかわからないと思いませんか?
僕は26歳なので、5年前は21歳で大学3年生でした。
そのときの僕に「今はエンジニアとして会社には出社せずに働いて、ブログとかもやってるよ」なんて言っても信じてもらえないと思います。
21歳の僕は新潟の大学でテニスやバイトに明け暮れている文系学生なので、「エンジニア?ブログ?僕文系だよ?というか会社行けよ」と思うに違いありません。
それと同じで、今から5年後の31歳にどう考えて、どういう人生を歩んでいるのかわかりません。
それだけ人は変わっていくので「結婚」という形で縛られるのはリスクが高いと思います。
結婚したとしても、お互い変化していくわけなので、どこかで将来の方向や価値観は必ずズレてきます。
事実、結婚した人の3分の1が離婚という選択を取っていますよね。
だったら、最初から結婚なんかに縛られずに、自由な選択を取れる状態でいた方が良いと思っています。
それでも僕は妻と今、一緒にいるために結婚しました
とかなんとか書いてる僕ですが、それでも僕は大好きな妻と今、一緒にいるために結婚しました。
やっぱり女性は「結婚」に対する憧れが強い人が多いです。
僕が好きになった妻も例に漏れず、「結婚」に対する憧れは強いタイプでした。
なので、そんな妻と今、一緒にいるために結婚という選択をしました。
何はともあれ今が幸せならそれで良い
これから僕や妻の中でどういう変化があるのかは誰にもわかりません。
それでも結婚して、同じ方向を向いているのだから、お互いの気持ちが変わらない限りは一緒にいたいなと思います。
肩肘張らずに、今の幸せを一番大事にして、これからも人生を歩んでいきます。
これからも変わらず、本業、副業やブログ共に頑張っていきたいと思いますので、末長くよろしくお願いします!
久しぶりに睡眠のことも再始動させたいなぁなんて思ったり…
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日