
どうも、ヒトカラ歴4年のこばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
みなさん、ヒトカラにどんな印象を持っていますか?
- 友達いないのかな?
- 何が楽しいの?
- 陰キャラのするもんでしょ?
とか考えてるヤツ、ぶっ飛ばすからちょっと来い。
などなど…良い印象を持たない人が多いかもしれませんね。
確かに、僕は友達も多くないし、陰キャラなので否定はできません。
でも、ヒトカラって実はメリットも多いんですよ!
僕は今から4年前の大学3年生の頃にヒトカラに目覚めました。
もともと、歌もうまくないし、恥ずかしがり屋で社交的でもなく、1人が大好きだった僕には最高の趣味になっています。
僕が4年間ヒトカラをやってきて、感じているメリットはこんなものが挙げられます。
- 人目を気にせず思いっきり歌える
- 自分の好きな曲を好きなだけ歌える
- ひたすら歌い続けることができる
- 歌が下手でも気にならない
- 自分の好きな時間に行けて、好きな時間に帰れる
でも、ヒトカラって「勇気が出なくて行けない…」なんて人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな人のためにヒトカラの魅力、メリットについて語り尽くしたいと思います!
▼目次でサクッと読む
ヒトカラ歴4年の僕が感じるヒトカラのメリット
それでは、最初に挙げたヒトカラのメリットについてみていきたいと思います!
①人目を気にせず思いっきり歌える
僕は正直、人といるとめちゃくちゃ気を遣っちゃうし、恥ずかしがり屋です。
特にカラオケの時なんて、別に聞いても欲しくない僕の歌を人に聴かせるのがツライです(笑)
でも、ヒトカラなら、人目を気にせず思いっきり歌うことができます。
どんなに音を外しても、うまく歌えなくても誰もいないので気になりません。
②自分の好きな曲を好きなだけ歌える
カラオケに友達と行くと、選曲困ることありませんか?


そんな理由で歌うのを躊躇している曲があるのではないでしょうか?
みんなが知らない曲を入れてもシラケるだけだし、盛り上がらないし…。
そんな経験は誰でもあると思います。
でも、ヒトカラだったら、そんなこと気にする必要ないんですよ!
誰もいないんだから当然です。自分の好きな曲を好きなだけ歌うことができます。
別に場を盛り上げる必要もないし、シラケる相手もいません。
好きな曲を好きなだけ歌えるって、めちゃくちゃ気持ちいいですよ!
③ひたすら歌い続けることができる
カラオケって複数人で行くと、だいたい交代で歌いますよね。(たまにずっとマイク離さないヤツいますけど…)
交代で歌うのもいいんですが、5~6人で行ったら、だいたい30分で一曲しか歌えません。
もちろん、友達と楽しむっていう目的なら良いかもしれませんが、「歌を歌いたい!」って目的があるなら、これってめちゃくちゃ時間もったいないですよね…。
でも、1人で行けば、ひたすら歌い続けることができるんです。
30分いれば、だいたい5〜6曲歌うことができます。
「歌が歌いたい!」「思いっきり歌ってストレス発散したい!」って時、ヒトカラはめちゃくちゃおすすめです。
④歌が下手でも気にならない
僕って、めちゃくちゃ歌が下手なんですよ。できれば、人前で歌いたくありません。
そういう人、意外と多いと思うんですよね。
誰かとカラオケに行くと、歌が下手なのが気になって、楽しめないんですよね…。
でも、もちろんヒトカラなら歌が下手でも気になりません。
どんなに音を外そうが、リズムが崩れようが、高音が出なかろうが、誰もいないので気になりません。
それに、歌ってみたいけど歌ったことない曲って人前で試すの勇気がいりますよね?
ヒトカラなら、そんなのも一切気にせず試すことができるんですよ!
⑤自分の好きな時間に行けて、好きな時間に帰れる
カラオケに友達と行くと、周りにペースを合わせなきゃいけないですよね。
- そんなに長くいたくない…
- もう少し歌いたいな…
そんな時でも、周りのペースが自分の思っていることと反対だとなかなか言い出しづらいですよね。
でも、ヒトカラなら安心です!
1人なので、いつ帰っても良いんです!(当たり前)
すぐ飽きてしまったら帰れば良いし、もっと歌いたいと思ったらもっと歌えば良いんです。
ヒトカラは最高のソロ活だ
ヒトカラって、世間的にはあまり良いイメージがないかもしれませんが、そんなこと気にしなくて良いんです。
ヒトカラは最高のソロ活です。
カラオケがうまくて自分勝手に歌い人はもちろん、僕みたいに下手くそで人前で歌いたくない人まで誰でも楽しめる趣味です。
でも、1人で歌うとしても、やっぱり歌うのがうまくなりたいですよね?
うまく歌うためには、まずは歌をしっかり覚えなきゃいけません。
僕も、何度も好きな曲を聴いて、1人でヒトカラしているうちに多少は人前で歌っても問題ないくらいの歌にはなってきました。
そんな僕がいつも音楽を聴くときに使っているAmazon Music Unlimitedの紹介をしておきたいと思います。
やっぱりカラオケに行く前には何度も音楽を聞いておかないと、うまく歌えないですからね!
カラオケがうまい人に聞くと「歌詞を見ないで歌えるまで聞くべき」と言っていました。
Amazon Music Unlimitedは名前の通り、Amazonが提供している月額課金制の音楽配信サービスです。
- 4000万曲以上が聴ける
- 広告の表示なし
- オフラインでも利用できる
料金のプランはこちら!
- 個人プラン:月額980円
- 個人プラン(プライム会員):月額780円
→1年まとめて支払うと7,800円(2ヶ月分お得) - ファミリープラン:月額1,480円(6人まで利用可能)
→1年まとめて支払うと14,800円(2ヶ月分お得)
そして、なんと2019年1月4日までの申し込みで3ヶ月間、99円/月で利用することができます!
ぜひ、この機会にAmazon Music Unlimitedを使ってみてくださいね!
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日