
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
12月ということで、転職してから1ヶ月が経過しました。
10月は有給休暇期間でニートしてたので生活の変化が激しかった…
まあ、睡眠をはじめ、健康には気を遣っていたいたので生活リズムが変わったわけではないんですけどね。
やっぱり自分の1日のすべての時間をコントロールできる生活は幸福度が高いなとは感じました。
とはいえ、11月が嫌だったかと言われるとそうでもないんですよね。
そこで転職しての心境、これからのこと少し書こうと思います。
僕はなにをやっているのか?転職した会社について
まず僕が転職した会社なんですが、社員は140名ほど、働き方はかなり自由、オフィス環境も最高です。
健康経営なども推し進めていて、会社の文化もめちゃくちゃおもしろい…
ただSNSなどはあまり利用できていないので、これからまだまだ伸びシロがあるなぁと思ってます。
そんな会社で僕はSalesforceエンジニアとして働いています。
あまり聞いたことない人も多いかもしれませんが、アメリカ発のクラウドサービスです。
かなり経験のある人の少ない分野なので、実は社内でSalesorceをがっつり触れるのは僕だけです…(笑)
とはいえ、Salesforceの開発ばかりではなく、Pythonでの開発も少し携わるかもしれないので今Udemyで必死に勉強してます。
Python興味ある人は一緒に勉強しましょう。DM待ってます…!
Udemyだとこのコースがかなり基礎を細かく教えてくれるのでおすすめです。
>プログラミング初心者でも安心、Python/Django入門講座
サービス自体はストック性の高いビジネスです。
サービスを導入すればするほど売上が上がるので自分の時間を切売りしている感じがしなくて有意義に時間を使えています。
転職して1ヶ月経っての率直な気持ち
転職して1ヶ月経って、率直に思うのはこれから楽しみだなということ。
まだまだ慣れていないことも多いし、もちろん嫌なこともあります。
でもそれ以上に、これからの働き方、仕事の内容、自分のスキルアップ、サービスの成長が楽しみなんですよね。
サラリーマンを頭ごなしに否定する人もいるけど、やっぱり会社でこそできる経験もあるし、今の会社ならそれができそうだなと。
ただ、10月の過ごし方もめちゃくちゃ良かったとは思います。
自分の時間をすべてコントロールできるのって、めちゃくちゃ幸福度高いです。
なににも縛られない生活は、健康も管理しやすいし、筋トレ、仕事も好きな時間にできます。
行きたい場所にも思い立ったときに行けちゃいます。
まあその分、すべてが自己責任なんですけどね。
これからも会社での仕事、自分でコントロールできる時間の理想のバランスを探っていきたいです。
今の会社は働き方もかなり柔軟なので、後々はバランスをうまくコントロールできるんじゃないかと思います。
これからの僕の活動
さて、これからの僕の活動ですが、エンジニアの仕事をしつつ、ブロガー、睡眠デザイナーの仕事も継続して進めていきます。
…とは言いつつ、11月はなかなかブログ、睡眠デザインに時間が割けなかったので、これからの課題です。
特にブログ全然書いていない…
でも10月にだいぶタネは撒いていて、11月は1PV=3~4円ほどに単価を上げることができました。
先月は1PV=3〜4円くらいだった!
今までは1PV=1〜2円だったからだいぶ、PV単価上がったよ!
ドメインパワーもそんなにない雑記はPV求めるよりも検索数少なくても、検索意図がはっきりしたワードで記事書くのおすすめ🙆♂️
レッドオーシャンのワード狙っても全然上位表示されないからつらいけど…
— こばりょー/睡眠デザイナー/ブロガー (@kobaryo_KobaLab) 2018年12月1日
ただ、このままだと確実に減速していくので、効率的にPV単価を上げつつ、PVも上げていきたいと思います。
あと僕のTwitterをフォローしてくれている人は気づいているかもしれませんが、食事についても勉強しているんですよね。
やっぱり人生の基本は「健康」です。
仕事、趣味、遊び、人間関係、すべてが健康の上に成り立つんですね。
食事について勉強していくうちに「食」も健康に過ごすためには切っても切り離せない要素だなと実感しています。
まだまだアウトプットできていないのですが、睡眠×食事で何か新しいことを仕掛けたいなと思います。
というわけで、これからもよろしくお願いします!
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日
- 【たった3つ?】家でコーヒーをドリップできるおしゃれな道具を紹介! - 2020年5月19日
コメントを残す