
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。

少し前に、そんなことを思い、コーヒーミルの購入を検討していました。
カフェに行くのも良いのですが、やっぱり大好きなお家でいつでも美味しいコーヒーが淹れたれたら最高ですよね。
ただ、コーヒーミルを買うと言っても、せっかく買うならこだわって気に入ったものを買いたいなと思っていました。
そこで僕が選んだのがコーヒー機器メーカーのカリタ(Kalita)が出している手挽きドームミルです。
今回は、僕がこのカリタのクラシックコーヒーミルではなく、手挽きドームミルを選んだ理由、その使い勝手を紹介します。
手挽きのコーヒーミルを探している人はぜひ参考にしてくださいね!
▼目次でサクッと読む
カリタ(Kalita)のドームミルの特徴

カリタのドームミルの特徴は、何と言っても「硬質鋳鉄製臼歯」が使われていること。
なんだか難しい言葉が出てきましたが、簡単に言うと臼のような仕組みでコーヒー豆を挽くことができます。
一般的なミルは、コーヒー豆を刃で削って挽くタイプです。
それだと、刃が劣化しやすかったり、どうしてもコーヒー豆が粗く挽かれてしまいます。
「硬質鋳鉄製臼歯」であれば、粗く挽くことも、細かく挽くこともできます。
そのため、自分の好みにあった挽き方ができることがカリタのドームミルの最大の特徴です。
カリタ(Kalita)のドーム型のコーヒーミルを選んだ理由
僕がカリタのドーム型のコーヒーミルを選んだ理由は3つあります。
- 「硬質鋳鉄製臼歯」で自分好みに豆が挽ける
- 蓋が付いているので飛び散らない
- インテリアとして使える素晴らしいデザイン
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ドーム型コーヒーミルを選んだ理由①:「硬質鋳鉄製臼歯」で自分好みに豆が挽ける
まずは特徴でも書いた「硬質鋳鉄製臼歯」を使っていて、自分好みにコーヒー豆が挽けることです。
コーヒー豆は挽き方によって、味や風味が変わってきます。
そのため、自分が好きな味のコーヒーを飲むためにも、一般的な刃ではなく、臼歯のこのミルを選びました。
せっかくお家でコーヒーを淹れるんだから、自分好みのコーヒーを飲みたいと思いませんか?
ドーム型コーヒーミルを選んだ理由②:蓋が付いているので飛び散らない

2つ目の理由は、コーヒー豆を挽くところに蓋が付いているので飛び散らないことです。
コーヒー豆を挽くと、どうしてもコーヒー豆が飛び散ります。
そのため、蓋のついていないミルで挽くと、コーヒー豆だらけに…なんてことにもなりかねません。
そうなると掃除が大変ですし、それが面倒でコーヒー豆を挽かなくなったら、残念ですよね。
カリタのドーム型コーヒーミルは、豆の投入口に蓋をすることができるのでその心配はありません。
小さなことですが、こういう細かいストレスを感じない仕組みって重要ですよね。
ドーム型コーヒーミルを選んだ理由③:インテリアとして使える素晴らしいデザイン
最後の理由なのですが、インテリアとして使える素晴らしいデザインだったからです。
機能的なところはもちろんなのですが、デザインもかなり気にしていました。
部屋に置くモノは、使うのも見るのも心地良いモノが良いと僕は思っています。
自分の部屋にあまり好きではないモノがあったらそれだけで気分が下がります。
逆に、好きなものがあれば見るだけで気分が上がります。
「コーヒーミルなんてどれも同じ」と思う人もいるかもしれませんが、ちょっとでも気になるデザインだと、だんだん使うこともなくなってしまうかもしれません。
そういった意味で、デザインの気に入ったカリタのドーム型コーヒーミルを選びました。
カリタ(Kalita)のドームミルの使い勝手
さて、ドーム型コーヒーミルの特徴、僕が選んだ理由を見てきましたが、実際の使い勝手も紹介します。
まずは動画が一番伝わると思うので、動画をご覧ください。
※2:45くらいからコーヒーミルを使ってます。
このように、ちょっと毎日の何気ない暮らしで使うことで気分が上がるかもしれません!
コーヒーミルで忙しい現代に少しだけ丁寧な暮らしを。

現代に生きている人は誰もが忙しいですよね。
でも、忙しいことを理由に普段の生活を疎かにすることって良くないと思います。
実は、僕も少し前まで、とにかく効率的な生活を追求してました。
でもふと思ったんです。

その答えはNOでした。
だから、少しずつ僕がしたい生き方を求めていきました。
その中で見つけたのがこのカリタのドーム型コーヒーミルでした。
もし、今あなたが昔の僕のような状態だったら、少し立ち止まって考えてみてください。
少しだけ丁寧な暮らしをしてみませんか?
そんな中でコーヒーミルを探しているのであれば、このカリタのドーム型コーヒーミルはおすすめです。
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日