
どうも、ブロガーのこばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
僕は「世の中をこうしたい、こう良くしたい」って願望がまったくなくて、ただあるのは「自分の手の届く範囲の人たちと幸せに生きたい」って願望だけなんだよね。
みんながみんな社会のために全力出す必要ないし、僕みたいな生き方したい人と濃いコミュニティ作りたい。
— こばりょー@睡眠デザイナー/ブロガー (@kobaryo_KobaLab) 2018年5月20日
Twitterに書いた通り、最近こんなことをものすっごく思っておりまして。
というのも、最近周りの人たちがすっごい人ばっかりなんですよね。
みんなばりばり動くし、社会や多くの人に影響を与えるために動いているような気がしています。
それはものすごい素晴らしいことだと思いますし、そういう熱量上げて取り組める活動ができて羨ましいなぁとも思います。
でも、ふと「僕は違うな」って思っちゃったんですよね。
人は人、自分は自分
そんな人たちを見ているせいかどこかで焦っている自分がいました。
「僕ももっとばりばり動かなきゃいけないんじゃないか」
「僕ももっと社会のため、多くの人に影響を与えられるような活動をしなきゃいけないんじゃないか」
そんなことばかりぐるぐる頭を駆け巡っておりまして。
でも、冷静に考えるとそれって少し違うよなって。
僕は、自分が生きたいように生きるために、こうやって発信することを始めたし、ブログも始めました。
その中で出会った人もみんな自分が生きやすいように生きるために発信して、好きなことをやっています。
その好きなことが偶然、社会のため、多くの人のためになっているだけかもしれない。
それが偶然、僕の目に入っているだけかもしれない。
つまり、最初に社会のため、多くの人のためになることを探して始めたわけではない気もするんです。(もちろんそうじゃない人もいると思うけど)
これを捉え間違えると、自分の理想の生き方からかけ離れていくよなぁって。
当たり前のことだけど「人は人、自分は自分」、これがずれそうになってました。
「自分の手の届く範囲の人たちと幸せに生きたい」ただそれだけ。
「世の中をこうしたい」
「社会のためにこうしたい」
そう思うこと、思えることってものすっごく素晴らしいことです。
でも、僕はそんな大きな願望を抱いてなくて、ただ「自分の手の届く範囲の人たちと幸せに生きたい」と思っているんです。
恋人、家族、子供(いないけど)、親しい友人、生き方に賛同してくれる仲間…
そんな身近な人たちと幸せに生きていけたら最高だなって。
というのも、僕の理想の生き方が「自然豊かな田舎に引きこもって、気の合う仲間と面白いことを仕掛けながら、のんびり暮らしたい」なんですよね。
今もそれを叶えるために、準備を進めていますし、ゆっくりですが着実に前進できています。
そこに「社会をこうしたい」「世の中をこうしたい」という願望はまったくないんですよね。
でも、それはそれで良いんだと思ってます。
そういうことは、そう思える人たちに任せて、僕は僕の理想の生き方をしていきたいと思います。
自然豊かな田舎に引きこもるための村を作りたい
最後になんとなく思っていることをつらつらと書きたいと思います。
僕は理想の生き方をするために、どっかの田舎に村を作ろうと思っています。
そこに僕の考えに賛同してくれる人を集めて、のんびり過ごしながら、たまに思いついた面白いことを仕掛けていきたい。
それがいつになるのかまだちょっと見えてないんですけど、ぜひ同じような考えの人がいたら、一緒に村作りましょう。
マイペースにのんびりでも良いから、ちょっとずつ構想を練って、田舎でのんびり過ごしたい人のためのユートピアを作りましょう。
そんなことを思いましたとさ!
おわり!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日
コメントを残す