
さて、みなさん。
暑くてとろけそうになっていませんか?
僕はもうとろけています。
クーラーが手放せないくらいのどうしようもない暑がりなんです…。
生まれつき代謝が良いせいか、汗が滝のように出てきます。
そんな僕が悩んでいるのが夏の睡眠です。
今年もすでに暑すぎて睡眠に支障をきたしています。
クーラーをつければ解決するのですが、どうしても一晩つけていると体調悪くなったり、電気代が少し気になりますよね…。
そこで僕がこの夏導入したのが、ニトリのNクールスーパーの敷きパッドです。
このニトリの敷きパッドを導入してからは、寝苦しさが嘘のように快適になりました。
では早速、暑がりでどうしようもない僕がレビューしていきたいと思います!
▼目次でサクッと読む
ニトリのNクールシリーズとは?
まずは、ニトリのNクールシリーズについて知らない人のために簡単にまとめておきます。
ニトリの「Nクール」とは?
ニトリのNクールとは、接触冷感素材を使用したひんやり寝具のことを指します。
この接触冷感は、触れた肌から移動する熱の量が多い時に「冷たい」と感じることを言います。
極端な例で言うと、氷を触れた時に「冷たい!」と感じますよね?
あれって、温度の低い氷に触れたところから熱が移動するために「冷たい!」と感じるんです。
それと同じような現象が起きるようにしたものがニトリのNクールシリーズなんです。
ニトリのNクールシリーズの種類
ニトリのNクールシリーズの種類には3種類あります。
その3種類を比較したいと思います。
Nクール | Nクール スーパー | Nクール ダブルスーパー |
●ひんやり接触冷感 | ●ひんやり接触強冷感
●快適わた(吸湿・放湿に優れる) |
●ひんやり接触超冷感
●快適わた(吸湿・放湿に優れる) ●冷たさが持続するシート |
※公式サイトより引用
左から右にかけて性能も上がりますが、もちろん値段も上がってきます。
ちなみに、寝具の種類には僕が選んだ敷きパッドの他に、枕、肌掛けなど幅広く商品展開されているので、購入するときは自分に必要だと思うものを選んでくださいね!
僕がニトリの「Nクールスーパー」の敷きパッドを選んだワケ
さて、ニトリのNクールシリーズについてわかったところで、僕がどうしてNクールスーパーの敷きパッドを選んだのか?
まず敷きパッドを選んだ理由についてです。
これは単純明快。
寝苦しい夜に1番気になるのって、体と布団の間の熱のこもりですよね?
「それさえ解決できれば…」と思っていたので、僕にとってこの敷きパッドは最強アイテムでした。
続いて、3種類のグレードがあるNクールシーリーズですが、僕はNクールスーパーを選びました。
これについては、実際に店舗に行って商品を触って比べてみた結果、この選択をしました。
NクールとNクールスーパーだと明らかに触ったひんやり感が違い、この時点でNクールは候補から外れました。
続いて、NクールスーパーとNクールダブルスーパーです。
「NクールとNクールスーパーであれだけ違ったんだから、これも期待…!」と思って触ってみると…

と、僕は個人的に思ったので、結果としてNクールスーパーを選びました。
ニトリのNクールスーパーの敷きパッドを使った正直な感想
さて、こうして無事に最強アイテム「Nクールスーパーの敷きパッド」を手に入れました。


ニトリのNクールスーパーはファーストインパクトが最強
さて、実際に敷いてみました。
敷きパッドの四隅に伸縮性のあるゴムがついているため、設置はものすごく簡単です。
そして、この敷きパッドを敷いた布団にダイブした瞬間、思わず「冷たっ!」と思うほどファーストインパクトが最強でした。

ニトリのNクールスーパーの敷きパッドは暑さから解放してくれるので、もう感無量です。
ニトリのNクールスーパーはしばらく寝ていても快適さが持続した
寝ているときって、最初は良いんですよね。
でも、しばらく寝ていると体と布団の間に熱がこもります。
そう思っていたので、このNクールスーパーの敷きパッドはどうなのか気になっていました。
結果としては、変わらず快適さが持続しました!

ニトリのNクールスーパーの敷きパッドまとめ
というわけで、ニトリのNクールスーパーの敷きパッドはこんな人におすすめです。
- 最強のファーストインパクトを味わってみたい人
- 体と布団の熱のこもりを解消したい人
- 夏に快適な眠りを手に入れたい人
こんな人たちはぜひ使ってみてくださいね!
今回はニトリの敷きパッドの紹介でしたが、フレアベルのマットレスもおすすめです。
眠りに最適とされている33℃に自動調整してくれるマットレスなので、夏でも冬でも使うことができます。
気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
寝具でお悩みの方はこちらのマットレスもどうぞ!
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日