
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
毎月の購入書籍を紹介するコーナーです。
10月も半ばまできていますが、10月の購入書籍を紹介します。
▼目次でサクッと読む
10月は本屋で気になった本、ネットで話題になった本を中心に購入しました
9月は健康分野の中でも「食事」にフォーカスした本を購入して読み漁りました。
まだまだ勉強しなきゃいけないのですが、6冊ほど読んだので一旦は実践期間です。
学んだことも実践しないと意味ないですからね〜。
実践してみてどんな変化が身体に現れるのか観察したいと思います。
さてさて10月はなにを購入したかと言いますと、気になったビジネス書を中心に購入しました。
特にテーマとかはありません…すいません…。
本屋にふらっと入ったとき、ネットで話題になった本などを購入しました。
①amazon 世界最先端の戦略がわかる
まずはこちら。
ふと立ち寄った本屋で平積みにされていて気になって購入しました。
これから自分の事業を拡大していくときにはやはり世界最大のECサイトを運営するAmazonの戦略は気になります。
Amazonが今なにを考え、動いているのか、しっかり勉強しようと思います。
②これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
去年の今頃くらいから盛り上がりを見せていた仮想通貨ー
実は細々とウォッチしているのですが、堀江さんがどう考えているのか気になって購入です。
これからどうなるのか気になるところですよね〜
③人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
SNSなどで少し話題になっていたこちらの書籍。
なんだか怪しそうな本ですが「勘違いさせる力」って大事だな〜って思うんですよね。
人からなにかを頼まれたり、頼んだりするとき、いかにも自分ができるように「勘違い」させることって大事じゃないですか?
まだ読んでないのでそういった内容なのかわかりませんが、じっくり読んでいこうと思います。
④逃げられない世代 日本型「先送り」システムの限界
僕たち世代は読まずにはいられないタイトルですよね〜
わりとガチで日本から海外にいつでも移住できるように体制を作っておこうと思っています。
とはいえ、なんとなくそんな準備を進めているので今の日本がどんなシステムなのかしっかり勉強していきます。
過去の購入書籍はこちらからどうぞ。
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日
コメントを残す