
どうも、ブロガーのこばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
現代人の命と言っても過言ではないスマートフォン
そんなスマホを動かすもの。そう、充電です。
今やめちゃくちゃ賢くなって、僕らの生活を豊かにしてくれていますが、さすがの彼らも充電がないと使い物になりません。
ただのよくわからない箱に成り下がってしまいます。
そんな充電に必要なのが、充電コードです、
まさに彼らの生命線。
こいつがないと、彼らは力が出ません。
まさに顔が濡れたアンパンマンです。
今回は、そんな彼らを救うであろうSugruの紹介です!
僕の充電コードがイっちゃった…
そんな生命線の充電コードなんですが…
僕の充電コードがね…
イっちゃったんです。

正確にはまだ充電はできたんで、イきかけてたんです。



Sugruで修理してみた
ほんとは買い換えてもよかったんですけど、電源コードが「早く直せ」と言ってきたので、修理することにしました。
そこで登場するのが…Sugru!!!
「スグル」って読みます。
なんか優秀そうな名前…。
Sugruとは?
さて、急に優等生みたいな名前のヤツが出てきましたね。
Sugru君について紹介したいと思います。
…とは言ったものの、まずはこちらの動画を見てください。
はい。もう凄さはわかりましたね。(強引)
文章で書くよりも何倍もわかりやすいと思います。
少し特徴を補足しておくと…
・素手で形成する使い易いシリコンゴム
・パックから出してから形状を作ることができる時間は約30分。その後約24時間で硬化する。
・アルミ、鉄、セラミック、ガラス、木、アクリル、ABSなど、いろいな素材に引っ付けられる。
・一旦固まると天候(濡れ、乾き、暑さ、寒さ)や、日光、海水等による劣化が少なく、 固まった状態は、シリコンの手触りで曲げてもひび割れの心配もほとんどない。 摂氏-50度から180度まで耐久できる。
・一旦固まったあとでも、引っ付けた素材から取り除くことが可能。
優秀なのは名前だけじゃないんです。



実際に使ってみた!
というわけで、実際に購入しました。
今回は断線コードを直すだけだったので、こちらを購入!
実物がこちら!

なんだかコンドームみたいですね。
そして中身はこんな感じ

動画の通り、粘土みたいに形を変えられます。

触った感じは、少し硬い粘土みたいな感じです。
先ほどの特徴でもありましたが、袋を開けてから30分ほどしか形を自由に変えられないので、扱う際は注意が必要です。
用途が決まってから袋を開けましょう。
そして、実際に断線箇所に巻いてみました。

こ、これでいいのかな…?
実際に巻いてみると、しっかり補強されているし、30分もすると固まってベタつきもなくなりました。



余った素材でおまけ
断線した電源コードを修理するだけだと、半分以上余っちゃいました。
動画で見てもらったように、様々な使い方できるので、僕も余った材料で作ってみました!
それがこちら!
名付けて「充電コードかけられるやーつ」!

見た目が地味とかやめてね。
しんぷる いず ざ べすと。
充電コードを実際にかけるとこんな感じです。

今まで電源コードは床にポーイしてたので、これで電源周りが少しはスッキリしました!
皆さんも散らかってる電源コードありませんか?
Sugruがあれば壁にかけられるようになってスッキリですよ!
ぱっと見、強度が心配になる人もいるかもしれませんが、デコピン10回くらいしてもビクともしなかったので安心してください。
(なんでデコピン?という疑問は受け付けておりません。)
ちなみに、ほとんどの素材につけることができて、いつでも剥がせるので借家の壁とかにもつけられます。
まとめ
僕が買って、使ってみた特徴をまとめておきます。
・簡単に扱える(手でこねるだけ)
・創造力次第で用途は無限大
・強度も申し分なし
もちろん、生活を便利にするために使うのも良いのですが、子供のおもちゃとかにしても面白いかもしれませんね〜。
紙粘土とかだと壊れやすいけど、これだけ子供が作った後に存分に遊んでも壊れないはずです。
最近ブームのDIYなんかでも創造力次第でいくらでも使いようがありますよね〜!
考えてくるだけでワクワクしてきませんか?
ぜひ、遊んでも良し、僕みたいに何かの修理に使うのも良しのSugruを使ってみてください。
(黒以外の色はリンク先より選択できます。)
そして、お得なバリューパックもあります。
たくさん遊ぶ人・使いたい人はこちらがオススメです!
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【犬の臭いが気になる人へ】空気清浄機のおすすめはシャープKI-JS70-H - 2021年2月28日
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日