
こんにちは、こばりょー(@kobaryo_KobaLab)です。
コロナウイルスが流行し、日本全体が自粛モードになってから1ヶ月ほどが経ちました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は3月後半から完全テレワークになった関係で、スーパーやコンビニに行く以外にほとんど家から出ていません。
僕にできることは感染しないこと、極力外に出ないことなので、これからも徹底していきたいです。
少しでも感染者が減って、今の混乱が早く落ち着けばいいなと思っています。
さて、こういうご時世になったからこそ、家で過ごす時間が増えてますよね。
好きな場所に行けなかったり、外に出れなくてストレスを感じている人もいるかもしれません。
でも、僕はむしろストレスが減っていて、自分でもびっくりしています。
元々インドア大好きなこともあるかもしれませんが、家で過ごす時間が充実しています。
家で過ごす時間が自分にとってストレスを感じない、というのは改めて感じた自分の大切な価値観だなと思っています。
今回は、このwithコロナの期間に改めて、自分の価値観を見つめ直すのが大切という話をしようと思います。
beforeコロナ時代では、人生で大切なことを見失ってしまう
beforeコロナの社会では、否が応でも人との関わりが密だったように感じます。
仕事、飲み会、遊び…何であっても「会って一緒の時間を過ごす」ということが当たり前でした。
当たり前であるということは、自分の価値観に関係なく、そうすることをほぼ強制されます。
そういう環境では「自分はこうしたい」という思いをなかなか抱きにくいですよね。
本当は1人で過ごすのが好きでも、人との関わりが密なのが当たり前だから、何となくそう過ごしてしまう。
そう過ごしているうちに、自分が人生で大切にしたいと思っていることって、どんどん見えなくなってしまうと思うんです。
あなたが人生で大切にしたいことって何でしょうか?
これに即答できないのなら、社会の当たり前に乗っかって、人生で大切なことを見失ってしまっているかもしれません。
withコロナ時代で強制的に浮き彫りになる自分の価値観
withコロナの時代は、家で過ごす時間が増えましたよね。
家で過ごすことにストレスを感じる人も、むしろストレスを感じない人もいると思います。
僕は後者でストレスを感じない、むしろ快適だと感じています。
最近はお菓子作りにハマっていたけど、久しぶりにパンを捏ねた🍞
お家でのんびり料理、お菓子作り、読書、筋トレとかして、たまに散歩できる今の生活、あまりストレス感じない🤔 pic.twitter.com/GMkirAB3t2
— こばりょー | のんびり生きる (@kobaryo_KobaLab) April 25, 2020
基本的に家で料理やお菓子作り、筋トレ、読書、ブログ執筆や興味ある分野の勉強できれば幸せです。
あと、忘れてはいけないのが散歩です。
3密を避けた散歩であれば、感染リスクも低く、むしろ幸福度が上がり、精神と身体の健康に良いのでうまく取り入れています。
今の状況にストレスを感じる人、感じない人、それぞれいると思いますが、それがあなたの価値観です。
この価値観はwithコロナの時代に強制的に外出・人と会うことができないために浮き彫りになりました。
今、あなたが感じていることは紛れもなくあなたの本心です。
この本心から浮き彫りになった価値観はぜひ大切にしてください。
それがあなたの人生で幸せを感じることであり、大切にしなければいけないことです。
僕はbeforeコロナの時から「のんびり生きる」ことを本心から大切にしたいと思っていました。
withコロナになり、家での時間が増えたことで、この思いはさらに確信に変わっています。
とにかく、家で過ごす時間が楽しい。
- 料理を作ってゆっくり食べる
- 朝にコーヒーを挿れて日を浴びながら読書する
- 毎日筋トレをして体調を整える
- ブログにじっくり向き合う
- やってみたかった勉強をする
- 自分の人生の羅針盤を見つめ直す
何でもないのんびり過ごす日常がたまらなく愛おしいです。
もっと、自分のペースで、自分のやりたいようにのんびり生きていきたいと思います。
afterコロナで世間に流されないために
withコロナの時代で、あなたの本心からくる価値観は浮き彫りになりました。
いつになるかわかりませんが、afterコロナの時代になり、少なからずbeforeコロナの時代の名残が再び社会に戻ってくるでしょう。
そのときに、あなたはbeforeコロナに逆戻りしますか?
それとも、withコロナで感じた価値観を大切にして生きていくでしょうか?
もちろん、どちらの生き方をするかはあなたの自由です。
それでも、確実に言えることは自分の価値観を大切にして過ごす方が人生の幸福度は上がるということでしょう。
withコロナの期間はもう少し続きます。
ぜひ、これからの生き方をじっくり考える機会にしていきましょう。
それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
- 【27歳になりました】理想の生活を手に入れて、怠惰になった26歳の1年を振り返ります - 2020年9月13日
- 【2020年6月の配当金報告】配当金実績とこれからの投資方針 - 2020年7月7日
- 【Wiswell Water Dripper】おしゃれな水出しコーヒー器具ならこれ! - 2020年7月5日
- 「子供欲しいけど結婚したくない」なんて思ってた僕だけど、結婚しました。 - 2020年6月13日
- 【たった3つ?】家でコーヒーをドリップできるおしゃれな道具を紹介! - 2020年5月19日
コメントを残す